自社工場で加工しています
中国加工が主流の現在、『石屋』としての技術と心を絶やさぬ為に、 当社では日本の石は自社工場で加工しております。
-
1.大割原石の大割作業(自動加工)
墓石加工の第一歩は日本各地の産地から購入した原石を大きくカットするところから始まります。
-
2.小割大割した石を小割作業(自動加工)
大きくカットした石をさらにカットしていきます。
-
3.磨き小割した石を研磨(自動加工)
広い平面の研磨には自動研磨機を使用し、均一な美しい仕上がりと省力化を図っています。
-
4.切断研磨した石を切断(自動加工)
大きな石の部材から、自動加工により正確に小さな部材を切り出します。
-
5.小口磨き切断した面を研磨(自動加工)
側面を磨く際には専用の自動研磨機を使います。
-
6.手磨き曲面や小さな面を研磨(手加工)
自動研磨機では磨けない小さな面や曲面は職人の手によって磨かれます。
-
7.字彫り文字や絵柄の彫刻(手加工)
字彫原稿をパソコンに入力し、機械でゴムを切ります。
ゴムを石に貼り、文字を彫る部分のゴムをはがし、サンドブラストで文字を彫ります。
-
安心で丈夫なお墓の施工
自社工場による精度の高い加工と、丁寧で確実な施工によって 長年にわたって安心してお参りできるお墓の完成となります。
長年にわたり重いお墓を支える基礎作りを入念に行います。
石のくみ上げには石材専用の免震接着剤を使用します。
石塔にはステンレスの心棒をいれて、万が一の地震での倒壊に備えます。